「FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS」は面白い?感想・攻略・レビューをまとめていきます!
FFBE幻影戦争ってどんなゲーム?
FFBE幻影戦争はファイナルファンタジーのタクティクスシミュレーションゲーム。
ゲームシステムはシミュレーションRPGであり高低差あるフィールドでキャラクターの向き、距離などの要素を組み合わせたタクティクスバトルが楽しめます。
いわゆるファイナルファンタジータクティクスに影響を受けたシミュレーションゲームといった感じです。
ファイナルファンタジータクティクスが好きなら結構楽しめます。
序盤攻略

では、FFBE幻影戦争の序盤の進め方を順に解説します。
FFBE幻影戦争は基本的にメインストーリー攻略を優先的に行っていきます。
なお、メインストーリーを進める前に、リセマラを行ってから始めていくのがおすすめです。
FFBE幻影戦争の序盤攻略の優先度は以下の通りです。
- リセマラで最強キャラを狙う(優先度:最高)
- メインストーリーと初心者の館を攻略していく(優先度:高)
- 最強キャラの強化育成(限界突破)をする(優先度:高)
- チャレンジミッションを攻略する(優先度:高)
- キャラのレベル上げ(優先度:中)
- イベントクエストを進める(優先度:低)
序盤をスムーズに攻略していくためにも、リセマラは行っておくべきです。
また、限界突破はレベルの上限を底上げするので、リセマラで獲得した最強キャラを最優先で強化を行っていきましょう。
では、1つ1つ序盤攻略について解説をしていきます。
リセマラする

まずは、リセマラを行っていきましょう。
FFBE幻影戦争は、ゲーム内でデータの削除ができるので比較的高速でリセマラ周回ができます。
また、ガチャの回数も170回以上と十分に最強キャラを獲得できるチャンスでもあるので、必ずリセマラを行ってから始めていきましょう!
リセマラ攻略として、限界突破しやすいキャラを狙っていくのがおすすめです。
ピックアップキャラは、ショップやミッションで欠片を入手しやすいので、限界突破も行いやすい特徴があります。
引き当てるキャラとして、参加型レイドに必須キャラのジザ+ピックアップされているキャラを1体狙うのがおすすめです。
メインストーリーを進める

FFBE幻影戦争のリセマラを終えたら、メインストーリーを攻略していきましょう。
メインストーリーを1章の10話の攻略を序盤の目標にするのがおすすめです。
1章の10話まで攻略すると、10連分のガチャチケットを獲得できます。
いわゆる、幻導石(ガチャ石)を消費せずガチャを引けるので、ガチャチケットを獲得したら必ず引いておきましょう。
また、1章の3話ではRoyalポイントが獲得でき、RoyalRank1にランクアップができます。

RoyalRank1になると、倍速機能が開放されるので効率良くストーリーを攻略できるようになりますよ!
FFBE幻影戦争のRoyalRankですが、いわゆるVIPレベルと思って良いです。
基本的にRoyalRankは、課金チャージを行うことでランクが上がっていきます。
チャレンジミッションをクリアしていく

FFBE幻影戦争では、チャレンジミッションというコンテンツが存在しています。
チャレンジミッションをクリアすることで、URキャラや欠片、大量の育成素材など豪華な報酬を受け取れるので、メインストーリーを攻略しつつ並行して行っていくのがベストです。
特にキャラの欠片を入手できるチャレンジミッションは優先的に攻略していくと良いでしょう。
また、FFBE幻影戦争には、「初心者の館」というバトルシステムを学べるチュートリアルクエストがあります。

初心者の館のステージをクリアすると、幻導石が100個獲得できたり、全てクリアするとURキャラ確定10連召喚券など豪華な報酬を受け取れるので、必ずクリアしておきましょう!
なお、初心者の館は倍速機能が開放されたら行っていくと効率が良いのでおすすめです。
キャラの限界突破・レベル上げをする

FFBE幻影戦争のキャラの初期レベル上限は30までとなっており、30以降は覚醒もしくは限界突破で解放していく必要があります。
覚醒、限界突破を1回行うごとにレベルの上限が5上がっていきます。
育成すべきキャラに関しては、初期からいる「モント」、リセマラでおすすめの最強キャラ「ジザ」そして、チャレンジミッションで獲得できる「メディエナ」がおすすめです。
また、可能であればピックアップされているキャラも育成しておくと良いでしょう。
そんな満遍なく育成はできないかと思うので、厳選して強くしていくのがおすすめかと思います。
FFBE幻影戦争では、ショップが設けられており、キャラの欠片を購入することもできます。

もちろん、無課金でも利用できるので必ず活用していきましょう。
イベントに挑戦する

イベントに関しては、序盤の優先度は低めですが、慣れてきたら徐々にイベントも挑戦していきましょう。
FFBE幻影戦争のイベントクエストでは「限定クエスト」「コラボイベントクエスト」や「曜日・育成クエスト」などさまざまあります。
特に限定クエストは序盤でもクリアできるので、暇なときに行っていくと良いでしょう。
現在だと、2000万DL記念クエストが限定クエストで存在しています。
その他にも、アナザーストーリーもあるので中盤に攻略していくことをおすすめします。
コンテンツを利用する

FFBE幻影戦争では、「ギルド」「デュエル」「探検チョコボ」など各コンテンツが存在しています。
コンテンツはプレイヤーランクやストーリー進行度によって解放されていきます。
探検チョコボはいわゆる「放置報酬」と思って良いです。
デュエルは、PvP要素となっているので、キャラをしっかり強化したら挑戦していきましょう!
ガチャ・課金要素

課金することで、幻影石を手に入れ、ガチャを引くことができます。
ガチャでは超強力なキャラクターを手に入れることができます。
序盤に課金をして、主力となるキャラクターを一人手に入れることができれば、パーティーの軸もできて効率的にプレイできるかもしれません。
ステージの初回クリアでも幻影石はもらえますが、もっとガチャが回したいという方は課金するのも良いかもしれませんね。
終わりに
FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONSは、ファイナルファンタジーと似た世界観を持ちつつ、ストーリーやシステムは全く新しい物となっています。
気になった方は是非ダウンロードしてプレイしてみてください!

