「荒野行動」は面白い?感想・攻略・レビューをまとめていきます!
荒野行動ってどんなゲーム
荒野行動というのは、簡単に言ってしまうとガンシューティングゲームです。
ヘリコプターに乗り込み、フィールドに降りた瞬間に武器や防具を拾い、お互いを殺しあうという戦争の模擬体験ゲームということもできます。
また、最近ではかなりミニゲームなども追加されていて、小さいフィールドで対戦ができたり、マップの一部分だけを使って対戦をすることが可能なのです。
ゲームの流れ

- ホーム画面から遊ぶマップ・モード・チーム人数を選択
- 待機画面で他のプレイヤーと待機
- 人数がそろったらバトルシップで空からマップに降下
- マップの好きな場所へ降下してバトルスタート
と言う感じです。
わかりにくいと思いますが、バトルは島で行われ、その島の上空をバトルシップという名前の飛行機が飛び、その飛行機の中にプレイヤーたちが乗っている、という設定。
そして、島を通り過ぎる前に、パラシュートで降下していき、効果地点からバトルスタート、という流れです。
友達や他のプレイヤーとチームを組んで参戦することも可能で、その場合は、なるべくチームの人と一緒の地点に降りたほうが良いです。
チームの人が近くにいると、戦闘時の援護や敵の位置の共有、気絶時の治療など、様々な面で有利になります。
また、最初の方はマップ上の大きな街に行かず、なるべく他の人が降りなさそうな所からスタートするのが良いでしょう。
大きな街は物資がたくさんありますが、激戦区となり、最初から激戦になり、生き残るのが非常に難しくなります。
攻略のコツ
基本設定から始める

アクションゲームである以上、まずは操作設定から始めましょう。
このゲームはボタンなどの配置をすべて自分の好みに変更することができます。
自分のスマホと同じ機種を使っている上位プレイヤーと同じボタン配置に設定することも可能のため、「ベテランのプラン」で初めてみましょう。
射撃場で訓練

設定を決めたら今度は、射撃場モードで練習をしましょう。
射撃場ではすべての銃を使えるので、どの武器がライフルでどの武器がショットガンなど、武器の名前から武器の種類がわかるようになるまでいろいろと試し撃ちができます。
操作設定を試すのも、このモードでするといいですよ。
的やBOTが配置されているので、敵を撃ったり一通りの操作を練習をしたりしてから、通常プレイをしてみましょう。
基本ルールと戦略を知る!
まずは基本ルールと戦略を知るということです。
荒野行動というのは、HPがあり、相手に打たれたり、手りゅう弾を投げられたりしてダメージを食らうと、そのHPが減っていきます。
そして、HPが0になるとゲームオーバーになるのです。
ただ、回復アイテムを使う事で、HPを完全に回復させることもできるため、上手に活用していくことが大切になります。
そして、荒野行動を攻略するためには、戦略を立てる必要があります。
ガチャ・課金要素

こちらでは『荒野行動』をさらに楽しむための、課金要素をご紹介していきたいと思います。
本作の課金対象は、
- 金券
- ダイヤ
- 金貨
これらを使用して、衣装、武器、車両などを購入することが可能です。

ゲーム中の衣装にこだわったり、レアアイテムを購入すれば、さらにゲームが盛り上がること間違いありません。
アイテムを購入する際に必須な金券は、ホーム画面に表示されている「+」ボタンをタップして、購入画面に進みましょう。
金券を消費することにより入手可能な「週パス」「月パス」はダイヤをお得に購入できますのでご紹介いたします。
終わりに
荒野行動というのは、数年前にリリースされたシューティングゲームです。
スマホで本格的な戦争ゲームを体験することができ、子供から大人まで幅ひろいプレイヤーがいます。
また、ただのシューティングゲームではなく、戦略ゲームの側面も兼ね備えているため、頭を使ったゲームをしたいと思っている人も是非プレイしてみることをおすすめします。
また、友達が既にプレイしている場合には、その友達と一緒に遊んでみることをおすすめします。
そうすることで、1人では味わえない面白さを体験することができるでしょう。
気になった方は是非ダウンロードしてプレイしてみてください!
