「忍者マストダイ」は面白い?感想・攻略・レビュー・課金要素をまとめていきます!
忍者マストダイってどんなゲーム?
『忍者マストダイ』は忍術で戦い多彩なアクションを繰り出す超爽快疾走バトルRPG!
超ハイスピードで走る凄腕忍者たちを操作し、障害物を避けたり敵たちを倒したりしながらステージを進めていく2Dアクション。
キャラクターを育成し武器、忍具をより強化し、敵の攻撃を避けながら攻撃していくシューティングゲームっぽさもも楽しめるゲームとなっている!
忍者を操作し、横スクロールアクション風のステージに挑戦しよう。
序盤・攻略魅力
リセマラはやらなくてOK
「忍者マストダイ」は、リセマラ非推奨!
事前登録報酬が受け取れるようになるには物語を2章のステージ3まで進める必要がある上、ガチャは12回しか引けません。
初心者限定・回数限定の「神兵初試し」ガチャでは20回中に必ずSSR武器が1つ排出されるため、リセマラに時間をかけるよりは早くゲームを始めることをおすすめします。
「新人入門」ミッションをこなそう

ホーム画面左側「初心者特典」内にある「新人入門」では、ゲーム開始から7日間毎日ミッションが解放されていきます。
ミッションをクリアすると報酬に加え『新任バッジ』を獲得でき、新任バッジが500個貯まるとランダムなSSR武器を1つ獲得できるんです。
「新人入門」ミッションは期間限定のため、意識して早めに取り組みましょう。
魅力・特徴
忍者だったら忍術で攻撃!爽快な忍術アクション

『忍者マストダイ』の基本はラン・アクションに加え攻撃もしていくことが特徴。
忍者というだけあって忍術を使用し攻撃する。
また、攻撃は武器によるものも存在し、ゲージが貯まルト使用可能となる。
武器よりも忍術の方がゲージが貯まるまで時間がかかるがその分攻撃も強力になっている。
武器・忍術の攻撃を使い分け、敵にダメージを与えて倒していこう。
ただし、ゲージを貯まるまでに時間がかかるため、基本的には回避を行い、必要な時に攻撃を繰り出そう。
ボス戦では、ボスのHPをゼロにしないと倒せないため攻撃が必要になってくる。
ボス戦ではマップ上に出現するアイテムを使用し、武器、忍術以外でも攻撃ができる。
そのため、攻撃を避けつつ、アイテムを取り攻撃するか、武器や忍術を使用するか即座の判断が必要になってくる。
慣れれば上手く使い分けられるようになってくるだろう。
豊富な遊べるコンテンツ

『忍者マストダイ』には豊富なコンテンツが充実!
特におすすめは無限疾走!
最大50人でプレイできるガチ対決!!
強化した装備とスキルを使ってボスをやっつけよう!!
ガチャ・課金要素
「無限疾走」に挑戦してニャニャガチャを引こう

「無限疾走」では、敵や障害物に気をつけながらいかに遠くまで行けるかを50人のプレイヤーと競い合います。
現在の組で順位を上げトロフィーを規定数集めると、次の組に昇進できますよ。
「無限疾走」で得られる『ニャニャコイン』は、無限疾走商店でニャニャガチャを引くのに使えます。
運がよければ、忍者の強化に使う『蒼鷹の羽』や『覚醒石』が手に入ることも。
無限疾走にを行うには、友人と贈り合うことで獲得できる『おにぎり』を消費します。
無限疾走の順位報酬は毎日もらえるため、「主要任務」や「新人入門」ミッションの合間に順位を上げておけるとベストです。
魅力・特徴

『忍者マストダイ』では、勾玉というゲーム内通貨を使用することでガチャを回すことが可能です。
おすすめする課金パックが「初心者パック」です!
パック内容は以下の通りで、価格は160円です。
- 勾玉×300
- 勾玉×100
- 銀の鍵×2
- 忍銭×30,000
基本価格の4倍の勾玉が受領できる上、キャラクター強化に必要なアイテムも入手できるお得な内容です。
課金を検討させている方は、ぜひ「初心者パック」をご確認ください!
終わりに
『忍者マストダイ』はデータ量も軽く、スムーズな操作が可能な超爽快疾走バトルRPGです。
豪華な声優によるvoiceやスピード感あるアクションを楽しめる、おすすめのゲームになっています。
特にボス戦なんかは油断するとすぐに死んじゃうので気を抜かずにプレイすることをおすすめします!

