「陰陽神鬼」は面白い?感想・攻略・レビューをまとめていきます!
陰陽神鬼ってどんなゲーム?
「陰陽神鬼」は一人前の陰陽師を目指し、さまざまな修練を積む放置型RPGアプリです。
妖怪退治をしながら、修行に必要な道具を自給自足するクラフト要素が楽しめます。
人と妖の均衡を保つため奔走する、和風ファンタジーな世界観を堪能できる作品です。
序盤攻略

主人公の性別・見た目を選んだらゲーム開始。
緑色の「!」で表示されるメインクエストをクリアしていきましょう。クエスト発生場所へは画面右上から覗く小鬼からジャンプ可能です。
町では黄色「!」のサブクエストが発生することも。報酬がおいしいので時々チェックしましょう。
物語の進行には一定以上の陰陽師ランクが求められることがあります。
ランクが足りない時は、お酒&放置で法力を増やしてランクアップを目指しましょう。
特長・魅力
放置で修行

「陰陽神鬼」のバトルは放置しているだけで、キャラクターアイコンが自動で動いて付近の敵をたおしてくれるフルオート操作が魅力のバトルRPG。
放置バトルで勝利する度に自動で強化育成材料が集まる。集めたアイテムは酒造やランクアップするのに役立つものばかり。バトル中にスキルを発動するといったアクションもないので、ながら作業をしながら遊びたい人にもピッタリだ。
また、フィールドにいるのはモンスターや妖だけではなく、他のプレイヤーと遭遇することもある。プレイヤーと遭遇した場合、攻撃を仕掛けて戦闘することも、お互い干渉せず通り抜けることも選択できる。
プレイヤーバトルの制限は設定から自由に変更できるので、育成が進んで自信がついてきたら実力試しに他のプレイヤーとの対戦に挑戦してみるのもいいだろう。
アイテムや修行でパワーUP!

「陰陽神鬼」のバトルはオート操作ということもあり、育成が勝利の鍵を握る。
ここで「陰陽神鬼」おける育成方法をいくつか紹介しよう。
まず基本となるのは「酒造」だ。バトルで手に入れたアイテムで酒を作り出し、使用することで主人公のステータスや潜在能力、属性を高めることができる。
また1日の飲酒回数には限りがあるため、できるだけ質の良いお酒を飲ませるのが効率的!
その他にも座禅による修行で経験値を獲得したり、装備品を身につけさせたりすることで強化が可能だ。装備アイテムによって外見が変化していくので、自分らしさをアピールする貴重な役割を担っている。
ガチャ・課金要素

「陰陽神鬼」では、30分ほどメインストーリーを進行すると陰陽閣と呼ばれるガチャシステムが解放されます。
回せる回数は事前配布30連+無料分=31連と結構多いです! でもガチャ確率は最高レア0.66%とかなり厳しいです。
課金要素は「神器」「百鬼」「式神」の三種類。「神器」はいわゆるVIPシステムにあたる。
キャラガチャである「百鬼」でSSRを引ければベストだけど、ガチャが開放されるのは結構時間がかかるので、絶対リセマラする必要はないかも。
終わりに
「陰陽神鬼」はマイペースに楽しめる放置系RPGです。
まだリリースしたばかりで肝心の妖怪退治ができないバグが目立つので改善してほしいのもありますがそれは時間が解決してくれるでしょう。
主人公の成長物語や、魅力的なキャラと妖怪がたくさん登場する点はとても魅力的でした。
気になった方は是非ダウンロードしてプレイしてみてください!

