「戦国布武」は面白い?感想レビュー・攻略・課金要素をまとめていきます!
戦国布武ってどんなゲーム?
「我が天下」の舞台は三国志を飛び出し、東に向かった先の“ある島国”が、「戦国布武~我が天下戦国編~」の舞台になります。
ゲーム中には、歴史に名を残す200人以上の戦国武将、100城以上の城が登場。
他プレイヤーとリアルタイムで戦略を練り、天下統一を目指し奮闘する戦国ストラテジーゲームです。
日本全国を制覇して天下を独占するのも良し、同盟を結んで御家と権力を二分するのも良し。自分の手で新しい歴史を作り上げましょう!
序盤攻略

最初は織田信長のように今川を相手にするチュートリアルからスタートする。
ここで街づくりや武将の編成や兵力輸送といった基本的な軍事コマンドを覚えておこう。
他のプレイヤーも同時に参加する大規模バトルでより多くの城をとって領地を広げよう!
街づくりをしよう!
兵がいなければ武将を出陣することができないので注意が必要だ。
兵は、街の施設「民家」で増やすことができる。次に重要なのが施設のアップグレードに必要な銅銭をつくることができる「市」だ。
最後に武将の派遣などに必要な兵糧がつくれる「農地」をつくっておこう。
魅力・特徴

織田信長や伊達政宗、真田幸村など歴戦の有名な戦国武将が200人以上も登場!
随時追加しているので、どんどん有名な武将が増え続けます。
歴戦の戦国武将は全てがSSRというわけではなく、SRキャラにもたくさんいるので、手持ちの武将に知っているのが1人もいないということにはならいなでしょう。

ゲームスタート時の国は、まだ空き地が目立ちます。
ここに家屋などの建造物や農地を増やしていくことで、内政を発展させていきます。
国を繁栄させていくことが、戦闘時の要となる攻撃力や防御力を高めることにつながります。
他プレイヤーがリアルタイムで各地を占領しているので、戦況がコロコロと変わるのが戦国布武の特徴。
戦力が低そうなプレイヤーがいる地方を狙って、自分の陣地を拡大していくといいでしょう。
また、同盟を組むこともできるので、絶対に勝てない相手だと判断したときは違うプレイヤー同盟を組んでみよう。
終わりに
自分の力で天下統一を目指すか、他のプレイヤーと同盟を組んで一緒に天下統一を目指すかは自由!
「戦国布武 我が天下戦国編」は、やり込んで武将を強くすればするほど有利になるゲームになっています。
気になった方は是非ダウンロードしてプレイしてみてください!

