「ナナリズムダッシュ」は面白い?感想レビュー・攻略・課金要素をまとめていきます!
ナナリズムダッシュってどんなゲーム?
「ナナリズムダッシュ」は、ボーカル付きのアニソン&パチンコ・パチスロのBGMで遊べるリズムアクションRPGだ。
物語の舞台は、惑星リズム。音楽が溢れるこの星に突如として「ノイズ」が現れ、暴れ出してしまった。
プレイヤーは指揮者となり、仲間である吟遊詩人たちと力を合わせて演奏を行い、ノイズを浄化していくことになる。
序盤攻略

まずは、チュートリアル後にスタート報酬でガチャを引いて吟遊詩人を揃える。
ガチャはキャラ、楽器、キャラの欠片が混在しており、最高ランクであるSランクのキャラ直接排出率は2%。
キャラの直接獲得はかなり難しいので、初期メンバーに楽器を装備させ、その他の育成もしっかり行いたい。
ここで育てておかないとコンボを正確に繋いでも敵を倒しきれないことがある。
フリークエストで人気楽曲をプレイ!

メインのストーリーモードの他に、楽曲を自由にプレイして育成素材を稼ぐフリークエストが用意されている。
各曲を開放するには安価ではあるが課金通貨(無償でも可)や特殊素材が必要となるので、ガチャで使い切らずに残しておくことも大事だ。
・COLORS(コードギアス 反逆のルルーシュ)
・コンプレックス・イマージュ(ひぐらしのなく頃に 祭)
・檄!帝国華撃団(サクラ大戦~熱き血潮に~)
・御旗のもとに(サクラ大戦3)
・DAYS ~EUREKA OPENING MIX~(交響詩篇エウレカセブン)
・うみねこのなく頃に(うみねこのなく頃に)
・Link(織田信奈の野望)
魅力・特徴

COLORS(コードギアス)檄!帝国華撃団(サクラ大戦)、愛をとりもどせ!!(北斗の拳)など、有名アニメ・ゲームの楽曲が盛りだくさんです。
サミーのパチスロ関連のタイトルなので、もちろん往年のパチスロ関係の楽曲も楽しめます。
そのうえ、2021年8月現在「コードギアス」とのコラボもあり、楽曲だけでなくストーリーもがっつりコラボしているのが面白いところです。
元々のファンタジーな世界観があるので、そこに原作キャラたちが絡んでくるなかなか奥深い内容になっています。
リズムゲーム初心者にもおすすめ!

リズムパートの操作が非常に簡単で、このタイプのプレイ経験がなくとも結構楽々入り込める感じです。
タップするのがどこでもOKだから、指を置く位置が適当でいいのが素晴らしいです。
ノーツの流れが見やすい持ち方をしていけるので、プレイしやすいポジションで遊べます。
終わりに
「ナナリズムダッシュ」はリズムタップは画面上どこでもOKで遊びやすく、リズムゲーム初心者にもおススメできる内容です。
気になった方は是非ダウンロードしてプレイしてみてください!

