「Give It Up! 2」は面白い?感想レビュー・攻略・課金要素をまとめていきます!
Give It Up! 2ってどんなゲーム?
本作は世界で累計1億ダウンロードを突破したというメガヒット作品『Give It Up!』の続編である。
ゲーム内容は自動で進む毛玉のようなユニットをタップでジャンプさせ、障害物をかわしていくといったシンプルリズムアクションゲームとなっている。
序盤攻略

難易度をステージの中で選べるので最初は下のステージを選ぼう。
ここで飛距離を調整してトラップを避けるわけだ。紫色の踏み台に飛び乗って三段階の難易度を選ぶことができる。上のコースだとステージ1でも死ねる。
もちろん簡単なステージは、スコアが低い。チェックポイントからの復活はお金を使う。
魅力・特徴
難易度が高いから飽きない!

このゲームは、かなり難易度が高いです。
・イージー
・ミディアム
・ハード
という3種類から選ぶことができるのですが、ハードを選ぶとかなり難易度が高くなるため、上級者でも飽きずに遊ぶことができるのです。
具体的には、ハードを選ぶと数秒で障害物に接触して死ぬことがあります。
ただ。何度も失敗してコースを覚えることも、このゲームを攻略するための秘訣となるのです。
リズムが良い!

また、リズムゲームなだけに、癖になるBGMが導入されています。また効果音やグラフィックなどにも中毒性があるため、何度死んでもコンテニューしてしまうのです。
後程詳しく解説しますが、コインを集めることで、BGMやキャラを買うこともできるため、どんどん遊びの幅を広げていくことができます。
終わりに
まずは高すぎる難易度に苛立ちを覚えてしまうようなプレイヤーには向かない作品といえる。
しかしだからといってアクションゲームやリズムゲームに卓越していないと遊べないのかというと、何度も何度も挑んでいけばなんとかクリアできそうと思わせる、いやらしいまでの絶妙なゲームバランスで設計されている。
なので苦手な人でもついついハマり込んでしまう可能性がある。
100回死んでも再チャレンジできる忍耐力のある方、歯応えアリアリの骨太ゲームが大好物な方、腕前に自信がある方、そしてぶっちゃけMな方などにオススメすることのできる作品である。
ハマった人はいつまでも遊び続けてしまうといった中毒性の高い作品でもあるので、用法容量を正しく守って遊んでいただきたい。
気になった方は是非ダウンロードしてプレイしてみてください!
