「駅メモ!-ステーションメモリーズ-」は面白い?感想・攻略・レビュー・課金要素をまとめていきます!
駅メモ!-ステーションメモリーズ-ってどんなゲーム?
駅メモ!は毎日の通勤通学などのお暇な時間にちょっと楽しめる位置情報ゲーム
です。可愛いキャラクター『でんこ』と共に、全国各地の駅を巡って成長させていきましょう♪
位置情報ゲーといえばポケモンGOなんかが有名ですが、あれやったことある人にはわかると思うんですが田舎ってメリット0の圧倒的不利だったんですよね。というか都会にいる友達が家からでもポケストップあって捕まえ放題みたいなの言ってて筆者は萎えました(笑)
駅メモでは全国9000以上の駅が対象とされているのでそこそこな田舎県にも対応。確かに都会の方が人多いって意味で有利な点もありますが、拠点制圧要素もあるので人が少ない田舎ならではの有利なこともあるようにはなっています。
序盤・攻略
駅メモ!ステーションメモリーズ!を効率的に攻略するには、初心者向けのガイドミッションクリアを目指しましょう。
ミッションをクリアすると、好きなでんこをゲットできたり、ガチャチケットを10枚獲得できたりします。
そして新しくキャラをゲットした後はより強い編成を目指しましょう。
編成は攻撃力の高いもの、体力が高く防衛に向いているでんこを組み合わせるなどバランスよくすることが大切です。
魅力・特徴
個性的なでんこたちが超かわいい

『駅メモ!-ステーションメモリーズ-』では、かわいいでんこ達がはあなたをサポートしてくれます。
由来となっているのは電車のでん+子です。
このキャラクターでんこたちがちょーカワイイ!
集めて育てるのももちろん、条件を満たすことで個別ストーリーも楽しめちゃう!
個性豊かなでんこ達を見ることができます。
全国9000以上の駅を対象に、キャラクターたちとバトルしていきます。
駅は自分の陣地にすることもできるので、陣取り要素があるのも面白いです。
田舎・地方問わずに遊べる
駅メモ!ステーションメモリーズ!は都会から田舎まで幅広く遊べる位置情報ゲームです。
位置情報ゲームと言えば、ポケモンGOが有名ですが、田舎と都会では出現率が異なるというデメリットがあります。
そのため、田舎に住んでいる人はゲームを堪能するために都会に移動しなければいけません。
一方で駅メモ!ステーションメモリーズ!は、全国の駅9000以上が対象になっています。
この対象の中には都会の駅から田舎の駅まであるので、住んでいる場所によってそこまで大きく影響しません。
駅のある場所ならどこに住んでいても遊べるのが本作の魅力です。
ガチャ・課金要素

駅メモ!では新人マスター研修をクリアすることで好きなでんこを選べるスカウトチケットを入手することが可能です。
でんこにはレアリティシステムが導入されていないのでわりと自分の好きなでんこと一緒に旅を楽しめるようになっています。
でんこのガチャは全キャラクター同じ確率となっているのでかなり優しめになってますよ♪

『駅メモ!-ステーションメモリーズ-』では、ショップで使える『メロン』を課金することで購入できます。
120円から購入することが可能です。
課金をするとでんこの成長が早くなるため、でんこの入手数増やすことができます。
しかし、微課金でも楽しめますのでそこまで課金しない方にも本作はお勧めできます。
ログインボーナスでメロンを受け取れるため、でんこの収集に力を入れないのであれば無課金でも十分楽しめるでしょう。
終わりに
『駅メモ!-ステーションメモリーズ-』についてレビューしていきました!
電車好きには特に楽しめる内容となっているため、いつもの移動をより楽しメルゲームとなっています!
さまざまなキャラが存在するでんこもいたり、ガチャなどの要素もあり、没頭できるゲームになっています!
気になった方は是非ダウンロードしてプレイしてみてください!

