「率土之濱-大三国志」は面白い?感想・攻略・レビュー・課金要素をまとめていきます!
率土之濱-大三国志ってどんなゲーム?
『率土之濱-大三国志』は人気シリーズの三国志を題材に、様々な武将を率いて領地を拡大し、中国統一を目指す領地占領シミュレーションゲームです。
本作は美麗なグラフィックや様々な武将が登場するだけではなく、高度な戦略が必要なバトルが用意されていて、スマホで本格的な戦略シミュレーションゲームを楽しみたい方におすすめと言えるでしょう。
この記事では、大三国志のリアルな評価と、魅力や序盤の攻略方法・部隊編成のコツについて解説します。
記事を読むことで、大三国志を実際にプレイしたユーザーの評価や、ゲームに登場する武将たちの魅力に触れることができます。
序盤・攻略
武将を入手して部隊を編成しておこう!

まずは、武将を入手し部隊を編成して、来たる戦いに備えるところから始めましょう!
本作では、ゲームを進めたりガチャを引くことで、“曹操”や“何進”といった名だたる武将を仲間にすることが可能です。
獲得した武将は3名まで“部隊”に編成することが可能で、ここで編成した部隊は後述する“出兵”や“戦闘”で活躍してくれます!
また、それぞれの武将には近距離や遠距離といった攻撃範囲が設定されているので、部隊のバランスや戦闘する敵に合わせた編成をすることで、より勝利を掴みやすくなるでしょう!
部隊を出兵して城を奪還しよう!

ゲーム開始直後は、自勢力の城が賊によって陥落した状態となっているので、先ほど編成した部隊で取り戻しに行きましょう!
具体的には、奪われた土地および賊の本拠地に“部隊”を出兵し、制圧することで城を取り戻せるのですが、本作には“隣接した土地にしか出兵できない”というルールがあるので、一歩一歩時間を掛けて進むこととなります。
また地形や天候といった要素もあり、攻略の足かせとなったり、逆に手助けになったりと単調なゲーム性で無い点も面白いポイントです!
戦闘に勝利すると、土地の所有権と武将の経験値を獲得することが可能で、リアルな時間と兵士の消費というリスクはありますが、自勢力の繁栄においては大きく進むことができますよ!
魅力・特徴

「率土之濱-大三国志」をプレイして最初に驚くのが、その圧倒的なクオリティの3Dモデルです!
マップは地形がしっかりと表現され、歩兵や騎兵も1体1体表現される細やかさです。
また、ガチャ画面や武将獲得時・各イベントなどのムービーも作り込まれており、こだわりを感じることができます。
イラストも非常に美しく、「率土之濱-大三国志」の世界観にのめり込んでしまうこと間違いなしです!
三国志シリーズの武将が多数登場
大三国志には、三国志シリーズでおなじみの武将が多数登場します。
登場する武将の数は総勢300人以上にのぼり、歴代の三国志シリーズでも人気の高い趙雲や劉備、諸葛亮といった武将も引き続き登場するので、シリーズのファンにはたまらない作品です。
ガチャ・課金要素

オススメの課金要素は、「初の乱世報酬」を受け取ることです!
“初の乱世報酬”はいわゆる初課金ボーナスで、任意の金額を課金することで受け取れる特典となっており、最安で160円から課金可能となっています。
内容としては、★5武将の“太史慈”やガチャの素材にもなる“銅銭”、経験値や兵士がセットとなっており、序盤のスタートダッシュに打って付けなんですよ!
終わりに
大三国志は、美しい3Dグラフィックや奥深い戦略バトルが魅力です。本作は広大なマップや収録されている武将の数など、様々な要素が従来よりパワーアップしていて、三国志シリーズのファンにはたまらない作品と言えます。
ゲームの評判は「グラフィックが綺麗」「武将がかっこいい」など高評価の声が多く、実際にプレイしているユーザーの評価が高いのも特徴です。
ゲームには歴代の三国志シリーズに登場したキャラが多数登場するので、三国志や中国の歴史が好きな方におすすめです。
気になった方は是非ダウンロードしてプレイしてみてください!

